Oボウル週末2連戦~レーンと周囲に振り回された2大会

電子書籍

今週末はホームのOボウルで金曜日と日曜日、2大会計8ゲームに挑戦してきました。
レーンコンディションの変化や周囲の影響をモロに受け、なかなか自分のペースをつかめなかった週末でした。

◆金曜日の大会

今月からレーンコンディションが変更。先月の50フィートから、今月は45フィートへ。
「たった5フィートの違いで?」と思うでしょうが、これが大きい!

持ち込んだ3つのボールをあれこれ投げ比べるも、「合わせたと思えばズレ、修正したと思えばまたズレ」の繰り返し。気づけば4ゲーム終了…。結果は 5位 で終了しました。

1週間ぶりの投球ということもあり、感覚を取り戻すまでに時間がかかり、安定感を欠いたのも痛かったですね。まさに「レーンに遊ばれた」金曜日でした。

◆日曜日の大会

朝10時からの大会、参加者は約30名。私のボックスには5人が入り、久しぶりの日曜大会らしい雰囲気。

しかしNボウルと違って、Oボウルは両サイドのボウラーさんが周囲に構わず、どんどん投げてしまうためこれがリズムを乱す原因に。1ゲーム目から大きくスコアを崩し、序盤で出遅れてしまいました。

その後はなんとかスコアをまとめましたが、結局200アップもできず、ストライクも続かない…。順位も振るわない結果に終わりました。

ちなみに優勝スコアも800点中盤程度と、全体的に低調だった模様。やはりレーンコンディションの変化に対応しきれず、皆さん苦労していたようです。

改めて「周囲の動きに気を取られると、あっという間にリズムを崩す」ということを痛感しました。ボウリングはやっぱり“メンタルゲーム”でもあるんですよね。

◆まとめ

金曜日:レーンの変化に振り回されて5位

日曜日:周囲の影響でリズム崩壊、200アップなし

今週末は悔しさの残る2連戦でしたが、得られた気づきは大きいです。
来週末は土曜日から3連休!しっかり投げ込んで、少しでも課題を克服していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました