イージーミスゼロと予選落ちの週末ボウリング

ボウリング活動

今週末は金曜日と日曜日の2大会に出場してきました。
Oボウルでは安定感を発揮し、Dボウルでは久々の長丁場となるプロアマ承認大会に挑戦。
結果は決して満足とは言えませんでしたが、得られた学びは大きい週末でした。

◆金曜日:Oボウル大会

ここ最近はスプリット地獄に泣かされ続けていたので、今回は「先の動きが少ないボール」を持参して出場。

その作戦が功を奏し、スプリットの数は目に見えて減少。
……が、やはり“完全ゼロ”とはいかず、4ゲーム中3回ほどは出現。
それでも今回は イージーミスなし!10ピンミスもゼロ!

スコアは伸び悩んだものの、全体的に安定した投球内容で 総合3位 に入りました👏
他の参加者も要所要所でスプリットに苦しんでおり、優勝スコアもそれほど高くなかった模様。
「今回は我慢の大会」でしたが、納得のいく内容でした。

◆日曜日:Dボウル プロアマ承認大会

そして日曜日は、久しぶりの プロアマ承認大会 に参加!
会場はいつものDボウルですが、内容はかなり本格的。

予選8ゲーム、準決勝4ゲーム、決勝1ゲームという構成で、私は予選8ゲームを戦い抜いたものの……惜しくも 次点で予選落ち という結果になってしまいました。

実はこの日、 1ボックス6人打ち&毎ゲームのレーン移動 という久々の環境で、これが意外と大きな壁に。投球間隔が空いたり、テンポが狂ったりで、リズムをつかめず苦戦。結果として、8ゲームを通じて200アップが一度もないという厳しい内容になりました。

とはいえ、「自分の今の実力を正しく知る」意味では良い経験。
最低限のスコアは出せたと思いますし、久しぶりに大会の緊張感を味わえたのは収穫でした。

今週末は“安定”と“課題”の両方を感じた週でした。
やっぱり長丁場の大会は、普段の4ゲームとは違う集中力が求められますね。
これからは時々こうした大会にも出て、自分の成長を確かめていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました