ホームセンターでの超ロングコンディションに翻弄された2試合

近 況

今週末は、金曜日と日曜日にホームセンターで計8ゲーム(各4ゲームずつ)の大会に出場してきました。

現在のホームセンターのレーンは、なんと50フィートの超ロングパターン。
しかしこのコンディション、意外にも変化が早く、ゲームが進むにつれてレーンの状態が大きく変わっていきます。

特に困るのが、同じボックスで投げる人の投球スタイルの違い。
両手投げやサムレスのボウラーと一緒になると、オイルの使い方に大きな差が出て、レーンの読みが極端に難しくなります。
……と、少し言い訳っぽくなってしまいますが、実際の試合内容を振り返ってみます。

🔵【金曜日】夜の大会は暑さとの戦い
この日は、レーン変化に全く対応できず、後半からボールを変えても効果なし。
加えて、センターのエアコンの調子が悪く、蒸し風呂のような館内で汗を拭きながらの投球。
体力・集中力ともに削られてしまい、スコアは伸び悩む結果となりました。

🟠【日曜日】午前の大会、前半好調も…
午前中は館内も涼しく、練習ボールから出だしまで順調でした。
しかし中盤からレーンが急変。かなり内側に寄らないといけない展開に。
この変化にうまく対応できず、ストライクも続かず、気持ちも切れてしまい、
**後半3ゲームは久々の「4の字」**という結果に…。

来週は、金曜日から4日連続の大会出場を予定しています。
正直、なかなか調子が上がってきませんが、しっかりと反省し、前を向いて取り組んでいきます。

今後も引き続き、週末ボウリングの様子や気づきをこのブログで発信していきます。
ぜひまたお読みいただければ嬉しいです!

タイトルとURLをコピーしました